先日、突如現れたオバケのQ太郎
そんなQ太郎が変身を遂げました。
「自称 梨の妖精ふなっしー」です!
今回のふなっしーは、いつまで姿を見せてくれるのでしょうか。
2016年2月22日月曜日
2016年2月17日水曜日
童心へ帰る
2月9日(火) 帯広美術館にて開催中の
「思考するアート コトバノカタチ展」を観覧してきました。
タイトルの通り「これは何?」と思考しながら皆さん鑑賞されていました。
中学校の生徒さんの作品が壁一面に展示されているコーナーもあり
「どんな思いを込め描いたか」が書かれたノートも熱心に見ていました。
そして・・・今回の外出の目玉!?児童会館科学展示室へ!!
毎回、美術館へ行くたびに
外観だけ眺めて 今度行ってみたいねぇ~
と話をして何年たったでしょう。やっと実現できました!
館内は他の利用者はなく、貸切状態。
皆さん、童心に帰り次々と科学にチャレンジしていました。
「思考するアート コトバノカタチ展」を観覧してきました。
タイトルの通り「これは何?」と思考しながら皆さん鑑賞されていました。
中学校の生徒さんの作品が壁一面に展示されているコーナーもあり
「どんな思いを込め描いたか」が書かれたノートも熱心に見ていました。
そして・・・今回の外出の目玉!?児童会館科学展示室へ!!
毎回、美術館へ行くたびに
外観だけ眺めて 今度行ってみたいねぇ~
と話をして何年たったでしょう。やっと実現できました!
館内は他の利用者はなく、貸切状態。
皆さん、童心に帰り次々と科学にチャレンジしていました。
2016年2月10日水曜日
第1回社会福祉法人 刀圭会 本部企画研修会(報告会)
2月9日(火) 第1回 社会福祉法人刀圭会 本部企画研修会(報告会)を開催しました。
長谷川理事長の挨拶に続き
中岡人事・研修担当が主旨説明を行いました。
「食事の取組と栄養士の仕事」と題して、林 美和 管理栄養士が報告をしました。
長谷川理事長の挨拶に続き
中岡人事・研修担当が主旨説明を行いました。
「食事の取組と栄養士の仕事」と題して、林 美和 管理栄養士が報告をしました。
引き続き「社福刀圭会 歯科衛生士の取組み」と題して、
松見美香 歯科衛生士が報告しました。
それぞれの専門職の報告を聞き、取り組みに対する理解を深め、
今後の業務に活かしていける研修会(報告会)となりました。