10月22日と23日に和紙人形制作をしました!
ケアハウスでは毎年、和紙で作る干支飾りを制作しています。
今年は感染症予防対策のため先生を呼ぶことができず、希望者と職員で行いました。
作り方の用紙を見ながら、あーでもない、こーでもないと言いながら
切っては貼ってを繰り返し
自分流で貼るのもよし!
ハート柄のついた牛さんもあり!!(^^♪
個性豊かな丑が出来上がりました✨
10月16日にパークゴルフ同好会の10名で北明へ行ってきました。
北明の『ひろびろコース』でパークゴルフを楽しんできましたよ♪
ひろびろコースの名の通り、歩く歩く、、、、、、💦
秋晴れでとっても綺麗な景色を眺めながら
急遽、職員も参加し皆さんと一緒に楽しんできました(^^♪
秋深まる今日この頃、朝晩の冷え込みが強くなり、ストーブが欠かせない季節になりましたね。
市内の街路樹もだんだんと色づき紅葉シーズン真っ只中、北明の紅葉を見に行ってきました。
ちょっぴり早かったのか、一面紅葉とはなりませんでしたが、
綺麗な紅葉の木の下で記念写真!
空も澄んで綺麗でした
パークゴルフもしたり、短い時間でしたが楽しんできました(^^)
今年度は、コロナ禍で思うように外出ができない中、
北明リハビリ農園には自然観賞、焼肉、パークゴルフ、野外喫茶など
た~~くさんお世話になり、楽しむことができました♪
自然の恵みに感謝♡
いつも温かくお迎えしてくれる、北明の職員さんにも感謝♡♡
先代の恩恵に感謝♡♡♡
おまけ~
北明で採れたカボチャをいただいてきました。
美味しく調理し皆さんに食べていただこうと思います。乞うご期待!!
必死に蜜を集めるモンシロ蝶と蜜蜂を見つけました。
がんばれー
そうび苑野菜クラブ日記
市内の街路樹は、ちょっぴり色付きすっかり秋模様の今日この頃・・・
みなさんお変わりありませんか?
さて、秋といえば、芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・行楽の秋ですが、
私は食欲の秋が真っ先に思い浮かびます(´∀`)
野菜クラブの野菜たち、きゅうりにトマト、ピーマン、茄子、たくさん収穫し皆さんの食卓へお届けしましたが、
あとひとつ忘れてはいけないものがあります。
それは、、、さ・つ・ま・い・も🍠
愛情かけて約4ヶ月間寝かせたさつまいも
野菜クラブの皆さんで交代で水やりと愛をあげてきました♡
週末に霜が降りて、これはまずい!と急遽掘り起こすことに。
これが収穫したさつま芋!! じゃーーーん!!
えっ、これだけー?( ̄▽ ̄)
ひい、ふう、みい、よお、いつ、むう…大きい芋やら、小さい芋やら💦
当初は、秋に焼き芋パーティーしよう!と夢見ていましたが叶わず・・・
ですが、初めてのチャレンジにしては、まんずまんずでないかい!と自己満足。
2~3日天日で干して、1かけ月寝かせて甘~くなるのを待ち
栄養士さんにお任せしたいと思います(^^)
来年こそは!
植え方を変えて、再チャレンジしようと企んでおります~