今月の「北海道ご当地グルメ巡り」は三笠市を巡りました🚙
三笠市は明治時代初期から昭和中期にかけて炭鉱町として栄え大きく発展しました。そのきっかけとなった石炭をイメージしたご当地グルメが「石炭ザンギ」です。味付けはすりおろし玉葱、にんにく、生姜、リンゴジュース、醤油、お酒で味付けしてみましたよ✫黒い正体はイカスミです!!見た目は真っ黒で皆さん驚かれていましたが美味しいよ~と召し上がっていました!!お肉はとっても柔らかく食べやすく仕上がりました(^^)/
今月の「北海道ご当地グルメ巡り」は三笠市を巡りました🚙
三笠市は明治時代初期から昭和中期にかけて炭鉱町として栄え大きく発展しました。そのきっかけとなった石炭をイメージしたご当地グルメが「石炭ザンギ」です。味付けはすりおろし玉葱、にんにく、生姜、リンゴジュース、醤油、お酒で味付けしてみましたよ✫黒い正体はイカスミです!!見た目は真っ黒で皆さん驚かれていましたが美味しいよ~と召し上がっていました!!お肉はとっても柔らかく食べやすく仕上がりました(^^)/
2月3日の土曜日に、1年に1度の
そうび苑で豆まきをしました(≧▽≦)
邪気を払って、無病息災を願いながら、
鬼は外~!福は内~!と、
豆を投げる腕にも心なしか力が入っている利用者様ヾ(*´∀`*)ノ
邪気を払い、福を呼び込みました♪
1月18日に1月の誕生会とケアハウス新年会を行いました!
【誕生会&職員余興】
1月のお誕生会は新年会もありましたので、まずは皆さん楽しみにされている飲み物を選んでいただきました。今回も沢山用意させていただきましたよ♡ビール、甘酒、カクテル、ハイボール、日本酒にりんごジュース!
1番人気はやっぱり甘酒~♡
好みの飲み物を飲みながら余興を楽しんでいただきました♪
今年の余興はあの懐かしのドリフターズに挑戦!!ひげダンスと早口言葉を職員が披露しました(≧▽≦)
どちらも大変盛り上がり、職員も一緒に楽しい時間を過ごしました♪
職員の努力も報われました~(^-^)
舌を噛みそうな早口言葉(^▽^;) 生麦、生米、生卵~♪
余興の後は皆さんお待ちかねの美味しい夕食~ヾ(*´∀`*)ノ
【1月誕生会メニュー】
1月の北海道のご当地グルメ巡りは「赤平市のガンガン鍋」です。
赤平市は昭和20年ごろ炭鉱産業が栄えていました。同僚らはこの鍋を囲み、語り合い、励ましあいながら日々の生活を送っていたようです。ストーブを「ガンガン」焚いて、「ガンガン」煮込んで、「ガンガン」食べて、「ガンガン」働くという意味から「ガンガン鍋」と名付けられたそうです!
赤平市では豚のホルモンを味噌ベースのたれで煮込んでるそうですが、今回は豚肉で作ってみました。赤味噌も初めて使ってみましたよ~♪
今回は新年会も兼ねての誕生会でしたので少し豪華にミニ天丼もつけてみました。天丼もガンガン鍋もどちらも大好評でガンガン食べていました♥(笑)